忍者ブログ
オラララオラ 綴るのはおれの『日常』だ
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日人工知能について書いたレポだが、知能システムについてだから書き直しだってよ。
まじかー、似たようなもんじゃん。人工知能システムじゃん。
めっさ眠いしどうすっかねこれ。あーでも単位落としたらもったいないな。でも眠いな。


思い切り寝ることにした、てかなった。
あー、まにあうかなー。

PR
これは面白かった。
オチになんか釈然としないものはあるが。
してやられたね。
クラムボンって懐かしい名前にひかれて読んでみたんだが、これは正解。
正体の見えない犯人の不気味さとかそれでいてそれが近づいてるのがわかる緊迫感とかね。いいね。
同じ作者のがあったら借りてみよう。

まじでクレージーな野郎だぜ・・・

というわけでクレイジークレーマー。
大型スーパーの店員が主人公(けっこう偉い)。
万引き犯とクレーマーが敵なわけですが、話はどうだろ。
ちょっと無理やりな感じもあったような。
けっこうおもしろかったんだが・・・総合的には「いまいち」ですかね。
うん、いまいち。でもまた同じ作家のあったら読んでもいいなぁ。


じゃあどうならいまいちじゃなくなるんだって話。
さて、どうだろう。
展開が無理やり?ああ、それかも。
ひっかけたいのはわかるがスマートでない、かな。
でも根底部分だからどこをどうしたらってのはないな。

匠千暁シリーズらしいが、特に前作を読んでいないといけないことはない。
見た目よりもボリュームがあったがガンガン読んでしまった。
何か事件(たいしたものではなかったりする)を誰かが持ってきて
それを、酒の席等で皆で推理し合う。
事件は昔の回想が多く真相は大概闇の中(限りなく真相に近いと思われるものは出るが、確証は無い)だがそこはあまり問題視されない。
推理の過程、議論自体を楽しむ集団の話。
おもしろかったので、この作者のはまた借りてみよう。
西村京太郎って名前には聞き覚えがあったし、この人の作品は図書館にも沢山あった。
こういうタイトルのはなんか敬遠しがちなんだが
「この人のが面白ければ読むべき本がグッと増えていいな」
と思い、読んでみることに。

結果、「DAME☆DANE」
読点打ちすぎ。どんだけー。
淡々と語っていく様が推理物とかになじむのかもしれないが、面白みが無いように感じる。
十津川シリーズ(?)らしい。
他にもっとおもしろいのもあるらしいが…この人のはもう借りそうにないかなぁ。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
ハロルド
性別:
男性
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]