オラララオラ 綴るのはおれの『日常』だ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Shadeって3D作成(モデリング&レンダリング)ソフトを結構前からいじっています。技術は低いが、低いなりになんとかおもしろいことをするのが課題。 =は上にあるほうが優先&が付いてると下にあるほうが優先&ありと無しでは無しが優先。 たぶん人体練成はポリゴンがいいんですよ。丸いから。でも髪の毛は自由曲面の出番だと思うのです。あと服も。Shadeから入った俺は3Dモデリングソフトでより一般的なポリゴン弄りというスキルがないまま暮らしてきました。この辺でポリゴンも自由曲面も扱える器用な人間になろうかと。 しまった、8時間くらいたってないか?たってるか?わかんないか?わかんないな。さして眠くないが、寝るか。
PR
福田さんに決まったところで麻生氏福田氏を改めて学ぶ、一歩送れた私です。
ネットでは福田氏叩きが多いようですが、どうなんでしょう。
ニコニコで二つほど見ましたが、テレ東のはあまり役に立ちませんでした。
両方に同じ質問向けていくのかと思ったら、途中からなんかgdgdでしたからね。
麻生さんが話しすぎて交互に聞いていけなくなったのかもしれません。
NEWS ZERO。どこの局かしりませんが、これは交互に聞いてていい感じでした。
これとこれですパート1の前半は「茶番だぁぁぁぁぁぁああ!!」
だが後半からパート2はいい感じかと。
さて、見てみましょう。なるべく偏らないように。
無論米非表示です。米読んでると話頭に入らんし印象歪むしでろくなことが無い。
はい、見てみました。こまかーく見てはいませんが。
福田さんは「まだ考えてません」というような発言が多い。対して麻生さんの話は具体的。
質問とズレた返答が多い福田さんは面と向かって"モゴモゴ"とか言われてしまった。
麻生さんのほうが話を聞いてておもしろい。
ううむ、麻生さんの話術にかかっていないか?明らかに福田さんのほうがしょぼく見える。
現時点では福田さんに首相決まっちまったんだが、次期首相はこんなもんなのかい?
欲を言えば麻生さんももうちょっとわかりやすく言ってほしい。別に理解できないことは無かったが。
しかし福田さんは、全てが遠い先の話みたいな話し方をする。まだその時ではないとでも言いたげな。
これから首相になろうかって人が選挙前とはいえこんあもんでいいんですかね?
もちろん麻生さんの方針が全部正解とは言わない。
が、特別間違ったことも言ってないように感じたし、展望の無い最初は様子見みたいな福田さんよりは
麻生さんのがいい感じ。初期の小泉内閣みたいな勢いがありそう。
特別な入手経路の税金は、僕は無理に「ガソリン税だから交通関係で使う」とせずとも良いと思うのだが、その考えの違いを差し引いてもだ。
福田さんは展望が無さ過ぎる。
麻生さんのが勢いと考えと面白さがあった。
というのが俺の最終的な感想です。
対談をまたテキストに起こそうかと思ったけど、全体にそこまで複雑なしゃべりはしてなかったので無しで。
でも結局は福田さんなんだよなぁ。
議員は無記名投票じゃなくてもいいんじゃね?と思ってみたけどそうでもない、か?よくわからん。
ネットでは福田氏叩きが多いようですが、どうなんでしょう。
ニコニコで二つほど見ましたが、テレ東のはあまり役に立ちませんでした。
両方に同じ質問向けていくのかと思ったら、途中からなんかgdgdでしたからね。
麻生さんが話しすぎて交互に聞いていけなくなったのかもしれません。
NEWS ZERO。どこの局かしりませんが、これは交互に聞いてていい感じでした。
これとこれですパート1の前半は「茶番だぁぁぁぁぁぁああ!!」
だが後半からパート2はいい感じかと。
さて、見てみましょう。なるべく偏らないように。
無論米非表示です。米読んでると話頭に入らんし印象歪むしでろくなことが無い。
はい、見てみました。こまかーく見てはいませんが。
福田さんは「まだ考えてません」というような発言が多い。対して麻生さんの話は具体的。
質問とズレた返答が多い福田さんは面と向かって"モゴモゴ"とか言われてしまった。
麻生さんのほうが話を聞いてておもしろい。
ううむ、麻生さんの話術にかかっていないか?明らかに福田さんのほうがしょぼく見える。
現時点では福田さんに首相決まっちまったんだが、次期首相はこんなもんなのかい?
欲を言えば麻生さんももうちょっとわかりやすく言ってほしい。別に理解できないことは無かったが。
しかし福田さんは、全てが遠い先の話みたいな話し方をする。まだその時ではないとでも言いたげな。
これから首相になろうかって人が選挙前とはいえこんあもんでいいんですかね?
もちろん麻生さんの方針が全部正解とは言わない。
が、特別間違ったことも言ってないように感じたし、展望の無い最初は様子見みたいな福田さんよりは
麻生さんのがいい感じ。初期の小泉内閣みたいな勢いがありそう。
特別な入手経路の税金は、僕は無理に「ガソリン税だから交通関係で使う」とせずとも良いと思うのだが、その考えの違いを差し引いてもだ。
福田さんは展望が無さ過ぎる。
麻生さんのが勢いと考えと面白さがあった。
というのが俺の最終的な感想です。
対談をまたテキストに起こそうかと思ったけど、全体にそこまで複雑なしゃべりはしてなかったので無しで。
でも結局は福田さんなんだよなぁ。
議員は無記名投票じゃなくてもいいんじゃね?と思ってみたけどそうでもない、か?よくわからん。
「GANTZ」の人の「め~てるの気持ち」かと思った
今週は三連休だ!金土日と遊びまくるぞ!
じゃあ、土を正にかえると・・・?
今週は三連休だ!金正日と遊びまくるぞ!?ふしぎ?!
昨夜の安部さんのをさらに要約
支持されないけど方針変えずに頑張ってた。
小沢さん会ってくれない。
もう俺辞めるからあとは次の人がしたらいいよ。
以上産業か。これを6分の会見に引き伸ばすスキル、俺にもあればレポートやプレゼンがもっと楽だろうに。
じゃあ、土を正にかえると・・・?
今週は三連休だ!金正日と遊びまくるぞ!?ふしぎ?!
昨夜の安部さんのをさらに要約
支持されないけど方針変えずに頑張ってた。
小沢さん会ってくれない。
もう俺辞めるからあとは次の人がしたらいいよ。
以上産業か。これを6分の会見に引き伸ばすスキル、俺にもあればレポートやプレゼンがもっと楽だろうに。
安部さんの会見
えー、本日、総理の職を、辞するべき、と決意をいたしました。
7月の29日、参議院の選挙が、結果が出たわけでありますが、大変厳しい結果でございました。
厳しい結果を受けて、この改革を止めてはならないと、また、戦後レジーム(?)からの脱却、その方向性を変えてはならない、との決意で続投を、決意を、したわけであります。
今日まで全力で取り組んできたことであります。
そしてまた先般(?)、シドニーにおきまして、テロとの戦い。国際社会から期待されているこの活動を、そして高い評価されているこの活動を、中断することがあってはならない。なんとしても継続をしていかなければならない。このように申し上げました。
国際社会との交点、これは私が申し上げている、主張する、外交の中核でございます。
この政策はなんとしてもやりとげていく責任が、私にはある。
この思いの中で、私は、中断しないために、全力を尽くして、職を賭して、お話をいたしました。
そして、私は、そこに決してしがみつくものでもないと、申し上げたわけであります。
そしてそのためには、あらゆる努力をしなくてはいけない。
環境作りについても、努力をしなければいけない。
一身を投げ打つ覚悟で、全力で、努力すべきだと、考えてまいりました。
本日、小沢党首に、党首会談を申し入れ、私の率直な思いと考えを伝えようと…
残念ながら、党首会談については、自主的に断られてしまったわけであります。
先般、小沢代表は民意を受けていない、とこのような批判もしたわけでありますが、大変残念でございました。
今後、このテロとの戦いを継続をさせる上において、私はどうすべきか
寧ろこれは、局面を転換しなければならない、新たな、総理の元で、テロとの戦いを継続していく。それを目指すべきではないだろうか。来る国連総会にも、新しい総理が行くことが、寧ろ局面を変えていくためにはいいのではないか。
また、改革を進めていく、その決意で続投し、内閣改造を行ったわけでございますが、今の状況で、なかなか国民の支持、信頼の上において、力強く、政策を、前に進めていくことが困難な状況である。
ここは自らがけじめをつけることによって、局面を、打開を、しなければいけない。そう判断するに至ったわけでございます。
先ほど、党のごやく(?)に対して、私の考え、決意をお伝えをいたしました。
そしてこの上は、政治の空白を生まないように、なるべく早く、次の総裁を決めてもらいたいと、本日からその作業に入ってもらいたいと、指示をいたしました。私といたしましても、私自身の決断が先に伸びることによってですね、国会において、困難が大きくなると、その判断から、決断はなるべく早く行わなければならないと、そう判断したわけであります。私からは以上です。
└→変換→┐
今日、総理を辞めることを決めた。
7月29日に参議院選挙の結果が出たけど、とても厳しい結果だった。
それを受けて、改革を続行し、終戦直後から使っている憲法などの見直しと改善という方針を変えない決意で続投を決めた。
先日、シドニーで国際社会から期待&評価されてる「テロとの戦い」を継続しないといけないと言ったよ。
国際社会との交点は、私の主張する外交の中核だ。
環境づくりも大事。
今日、小沢党首に考えを述べたくて党首会談を申し入れた。
断られてしまった。
先日、小沢代表は民意を受けてない、と批判したが、とても残念だ。
今後、「テロとの戦い」を継続させるなら局面の転換が要る。
新しい総理を据えて継続していくべきだ。
来る国連総会にも新しい総理が行くといい。
改革を進めていこうと思って続投し、内閣改造をしたけど、支持率不足。
辞任で局面を打開しなきゃいけないと思った。
党の人に、辞任のことを話して早急な後釜選びを頼んだ。
早いほうがいいと思って、今回の辞任発表に至った。
こんなもんかね。ところどころよくわからんけど、予備知識が無いからかな。